CDNレイテンシ差分チェッカー

地域別のベースラインと候補CDNのレイテンシ差分を可視化し、SLO逸脱を洗い出します。

地域,ベースライン,候補,SLO の形式でカンマ/タブ区切りを貼り付けできます。

集計地域ベースライン (ms)候補 (ms)SLO (ms)差分 (ms)変化率ステータス
-6.0 ms-21.4%改善
-8.0 ms-8.3%改善
+7.0 ms+14.6%悪化
+10.0 ms+10.9%悪化
-7.0 ms-5.2%改善

サマリー

候補平均

78.8 ms

ベースライン: 79.6 ms

P95 候補値

102.0 ms

平均差分

-0.8 ms

改善した地域

3

悪化した地域

2

SLO超過地域

0

ツール概要

ブラウザ上でベースラインと候補CDNのレイテンシを比較し、地域ごとの差分やSLO逸脱を瞬時に把握できます。

使い方

  1. サンプル行を基にするか、自社の計測結果を貼り付けます。
  2. SLOや集計対象から外したい地域を調整します。
  3. 差分・変化率・サマリーカードを確認して状況を評価します。
  4. 必要に応じてCSVを書き出し、関係者と共有します。

活用例

  • 契約更新前にCDNベンダー候補の性能を比較。
  • HTTP/3や新規POP有効化後のレイテンシ改善を検証。
  • インシデント対応中に地域ごとの悪化を絞り込む。

ポイント・知識

  • Δmsと変化率の両方を見るとテールの変化を捉えやすくなります。
  • ピーク時間帯のばらつきを避けるため計測時間を揃えましょう。
  • 複数回計測して平均をとるとジッターの影響を抑えられます。

関連ツール

関連記事

比較

AVIFエンコーダ比較 2025 — SVT-AV1 / libaom / rav1e の画質と速度

WebPからの移行や再圧縮の判断に役立つ、主要AVIFエンコーダの比較。画質、ファイルサイズ、エンコード速度、実運用時の推奨プリセットを整理。

比較

AVIF vs WebP vs JPEG XL 徹底比較 2025 — 実測と導入戦略

主要モダン画像フォーマット AVIF・WebP・JPEG XL を画質・サイズ・デコード速度・ブラウザ対応の観点で実測比較。現実的な導入戦略とフォールバック設計、既存ワークフローへの統合例を提示します。

比較

圧縮アーティファクト監査 2025 — 見るべき箇所・悪化条件・回避策

JPEG/WebP/AVIF の圧縮アーティファクトを実務で素早く見抜くチェック手順。発生しやすい箇所、悪化条件、回避の具体策をまとめます。

比較

AIアップスケールのアーティファクト完全ガイド 2025 — 見極め・診断・再処理の実践

リング/ハロー/過剰シャープ/ワックス肌/チェッカーボード/バンディング/色ずれ… 典型アーティファクトの原因→診断→対策を体系化し、FFmpeg/Sharpでの実装や品質評価、チェックリストまで一気に把握します。

比較

画像の画質評価指標 SSIM/PSNR/Butteraugli 実践ガイド 2025

機械的な数値指標をうまく活用して、圧縮やリサイズ後の画質を客観的に比較・検証するための実践手順をまとめます。SSIM/PSNR/Butteraugli の使い分けと注意点、ワークフローへの組み込み例まで。